たまにはソシャゲじゃないゲームやりたくありません?ソシャゲじゃないゲームだけピックアップしてます。
あとから見返して気づいたんですけど、私選なのでビジュアルが良いゲームが揃ってます😉
てかソシャゲの定義ってかなり曖昧で難しいですよね。
私のソシャゲのイメージはみんながよくやってそうな、パズドラ、モンスト、グラブル、バンドリ、デレステ、ミリシタ、アイナナ、プリコネ辺りかなあ。ガチャがあって、フレンドとかギルドがあるゲームはソシャゲって思ってる。
マイクラとか壺おじさんゲームとかDEEMOとかみたいに、ガチャが無くて(これ重要)1人でプレイする事がメインのゲームはnotソシャゲだと思ってる。
マイクラはまあ複数プレイできるけど、、区別が難しいね。とりあえずガチャがあるかないかじゃないですか?(?)
さてようやく本題です。。
映像だけのストーリーと操作説明だけがある、いわゆる雰囲気ゲー。
とにかくグラフィックが最高。もくもくな雲が素敵。水の中に入るの楽しい。空飛ぶのめちゃくちゃ楽しい。グラフィックが綺麗。グラフィックが綺麗。(大事な事なので2回言った)
MMORPGみたいに他の人と交流できる機会があるんだけど、このゲームは基本的に言葉は使わずにジェスチャーでコミュニケーションとるから気兼ねなく出来てなんか好き。
app storeのレビューで操作性が微妙って書いてる人がそこそこいるけどまさにその通り。こっちに行きたいのに何でそっち行っちゃうの!!ってなるときが結構ある。
それ以上にグラフィックが綺麗でストーリーも良いので気になりません!と言いたいけどやっぱ気になる。特に暴風域で。
3週目に突入した私から攻略のことをちょっと言わせてもらうと、暴風域と原罪では羽が無くなることなんか全く気にしなくて大丈夫です!!クリアしたらまた一から集めなおさないといけないので、てか羽がゼロになる強制イベントだと思ってください!
原罪なんかひたすら前に進むだけでオッケーだから。石になってるみんなを全員浄化してあげないといけないわけじゃありません。やりやすい人を適当に浄化してあげて前に進むだけでいいのです。
ひたすらタップしてハートを貯めて、砂漠を潤すゲームです。
タップするのめちゃくそめんどくさいけどオアシスが潤っていく様子を見るのが楽しい。
タップせずとも勝手にハートがたまる機能があるので結構良心的。
オアシスでかわいい動物も飼えます。空飛ぶクジラもいます。
色々なDNAを組み合わせて生物を作るゲームです。半日あればクリアできるから暇な休日にどうぞ~~
DNAを組み合わせて生物を作るってめっちゃ単純に聞こえるけどまあその通りなのです。だけど、沢山あるDNAの中から特定の組み合わせを見つけないといけないので結構やりごたえあります。紙とペンを持ってDNAの組み合わせを見つけよう!!
DNAの組み合わせをメモして、失敗した組み合わせにはバツをつける単純作業、私はとても好きでした~~。沢山失敗を繰り返してようやくDNAの組み合わせを見つけた時はとても嬉しくなります。
DNAを組み合わせる事だけでなく、ちょくちょくストーリーもあるので楽しいですよ。
あとこのゲーム、とにかくドット絵が激激激綺麗で眺めてるだけで癒されます。外の景色が鏡のように水面に映ってるところがお気に入り。
プレイする上での注意ですが、このゲームはDNAの組み合わせを見つけることが一番楽しいゲームなので、ネタバレしたらまじでつまらんと思います。攻略サイトが存在するのかは知りませんがやめた方がいいです。組み合わせ見つけるのはめっちゃ大変ですが自力で頑張る!!
勘がいい人なら割とすぐDNAの組み合わせが見つかるかもしれません。この生物にこのDNAを組み合わせたらあの生物が出来そう!みたいな。
例えばアヒルに鳥のDNAを組み合わせたら白鳥になりそうでしょ?(??)
こっちはひたすら探索してストーリーを進める系です。頭かちかち探索ガバガバマンの私にはヒントなしの攻略は難しかった…後半ヒント見るためにめっちゃ広告みたわ……
ドット絵が綺麗だし音も良い!!!!よく目を凝らさないと見えないけどこの金箔みたいなお星さますっきポイントです。
分岐が結構あったりPS4でいうトロフィーみたいなのがあるので結構やりこみ要素あります。これも半日あればクリアできるんじゃないかな??余裕がある休日にどうぞ~~
液体状のフィールドのツヤ感だったり水のポチャポチャいう音がたまらない。球を運ぶのは意外と難しくてストレス溜まるけどビジュアル面やサウンド面で癒しを与えてくれるのでプラスマイナスゼロ!!(?)
このお風呂屋さんのペンちゃんかわいくない???
2019.12.29追記↓
一番簡単なコースでも凄い難しくて何十回と繰り返しやってようやくクリアできる感じ。でもクリアした時の達成感は半端ない!!一時期めっちゃハマってて隙間時間にずっとやってました。無料版だと3曲しかないんだけど、ここで紹介してるゲームの中で1番楽しかったから是非やってほしいです!!
あとから見返して気づいたんですけど、私選なのでビジュアルが良いゲームが揃ってます😉
てかソシャゲの定義ってかなり曖昧で難しいですよね。
私のソシャゲのイメージはみんながよくやってそうな、パズドラ、モンスト、グラブル、バンドリ、デレステ、ミリシタ、アイナナ、プリコネ辺りかなあ。ガチャがあって、フレンドとかギルドがあるゲームはソシャゲって思ってる。
マイクラとか壺おじさんゲームとかDEEMOとかみたいに、ガチャが無くて(これ重要)1人でプレイする事がメインのゲームはnotソシャゲだと思ってる。
マイクラはまあ複数プレイできるけど、、区別が難しいね。とりあえずガチャがあるかないかじゃないですか?(?)
さてようやく本題です。。
sky
映像だけのストーリーと操作説明だけがある、いわゆる雰囲気ゲー。
とにかくグラフィックが最高。もくもくな雲が素敵。水の中に入るの楽しい。空飛ぶのめちゃくちゃ楽しい。グラフィックが綺麗。グラフィックが綺麗。(大事な事なので2回言った)
MMORPGみたいに他の人と交流できる機会があるんだけど、このゲームは基本的に言葉は使わずにジェスチャーでコミュニケーションとるから気兼ねなく出来てなんか好き。
app storeのレビューで操作性が微妙って書いてる人がそこそこいるけどまさにその通り。こっちに行きたいのに何でそっち行っちゃうの!!ってなるときが結構ある。
それ以上にグラフィックが綺麗でストーリーも良いので気になりません!と言いたいけどやっぱ気になる。特に暴風域で。
3週目に突入した私から攻略のことをちょっと言わせてもらうと、暴風域と原罪では羽が無くなることなんか全く気にしなくて大丈夫です!!クリアしたらまた一から集めなおさないといけないので、てか羽がゼロになる強制イベントだと思ってください!
原罪なんかひたすら前に進むだけでオッケーだから。石になってるみんなを全員浄化してあげないといけないわけじゃありません。やりやすい人を適当に浄化してあげて前に進むだけでいいのです。
マイ オアシス
ひたすらタップしてハートを貯めて、砂漠を潤すゲームです。
タップするのめちゃくそめんどくさいけどオアシスが潤っていく様子を見るのが楽しい。
タップせずとも勝手にハートがたまる機能があるので結構良心的。
オアシスでかわいい動物も飼えます。空飛ぶクジラもいます。
World for two
色々なDNAを組み合わせて生物を作るゲームです。半日あればクリアできるから暇な休日にどうぞ~~
DNAを組み合わせて生物を作るってめっちゃ単純に聞こえるけどまあその通りなのです。だけど、沢山あるDNAの中から特定の組み合わせを見つけないといけないので結構やりごたえあります。紙とペンを持ってDNAの組み合わせを見つけよう!!
DNAの組み合わせをメモして、失敗した組み合わせにはバツをつける単純作業、私はとても好きでした~~。沢山失敗を繰り返してようやくDNAの組み合わせを見つけた時はとても嬉しくなります。
DNAを組み合わせる事だけでなく、ちょくちょくストーリーもあるので楽しいですよ。
あとこのゲーム、とにかくドット絵が激激激綺麗で眺めてるだけで癒されます。外の景色が鏡のように水面に映ってるところがお気に入り。
プレイする上での注意ですが、このゲームはDNAの組み合わせを見つけることが一番楽しいゲームなので、ネタバレしたらまじでつまらんと思います。攻略サイトが存在するのかは知りませんがやめた方がいいです。組み合わせ見つけるのはめっちゃ大変ですが自力で頑張る!!
勘がいい人なら割とすぐDNAの組み合わせが見つかるかもしれません。この生物にこのDNAを組み合わせたらあの生物が出来そう!みたいな。
例えばアヒルに鳥のDNAを組み合わせたら白鳥になりそうでしょ?(??)
マジョのシマ
ドット絵が綺麗なゲーム第二弾こっちはひたすら探索してストーリーを進める系です。頭かちかち探索ガバガバマンの私にはヒントなしの攻略は難しかった…後半ヒント見るためにめっちゃ広告みたわ……
ドット絵が綺麗だし音も良い!!!!よく目を凝らさないと見えないけどこの金箔みたいなお星さますっきポイントです。
分岐が結構あったりPS4でいうトロフィーみたいなのがあるので結構やりこみ要素あります。これも半日あればクリアできるんじゃないかな??余裕がある休日にどうぞ~~
MeltLand
ただ球をゴールまで運ぶゲーム…なのだがビジュアルがめちゃめちゃに良いいい!!液体状のフィールドのツヤ感だったり水のポチャポチャいう音がたまらない。球を運ぶのは意外と難しくてストレス溜まるけどビジュアル面やサウンド面で癒しを与えてくれるのでプラスマイナスゼロ!!(?)
ペンギンの島
先ほど紹介したマイオアシスとシステムがちょっと似てる感じ。こちらはタップは必要ありません。ペンギンたちを働かせてどんどん島を大きくしていくゲームです。放置ゲーってやつかな。このお風呂屋さんのペンちゃんかわいくない???
2019.12.29追記↓
Geometry Dash Meltdown
iTunesが私におすすめしてくれた音ゲー。音ゲーというか、マリオランに多少の音ゲー要素が合わさった感じかな。とにかく音楽がどれも神曲で惚れた!!!私は☆1の音楽がめちゃめちゃ好きです……一番簡単なコースでも凄い難しくて何十回と繰り返しやってようやくクリアできる感じ。でもクリアした時の達成感は半端ない!!一時期めっちゃハマってて隙間時間にずっとやってました。無料版だと3曲しかないんだけど、ここで紹介してるゲームの中で1番楽しかったから是非やってほしいです!!